7/29~8/1の日程で、ベトナム ハノイに技能実習生の面接に行って来ました。私はこれで面接が5度目です。
今回は(株)葵工業と(有)児玉設備工業さんとで2人ずつ採用予定です。
両社ともベトナムに行くのは初めてのようで、非常に楽しみにしている様でした。
1月に共立設備とトータル設備さんが面接した実習生は、9/20に弘前に来るようですので、そちらも楽しみです。
今回も写真がたくさんですので、2回に分けてUPします。お楽しみに!!

いきなり歯を磨いている、葵工業の吉田さんです。 初めてのラウンジでかなり緊張してました。

いよいよ出発です。

夕焼けが綺麗でした。

前回同様、VPIさんにお世話になります。

いざ試験会場へ!!

面接する実習生の資料をチェック。

吉田さんもフォンから説明を受けています。

実技試験開始!!

今回もビニール配管です。

3人ずつの試験となります。

材料は日本と違います。ビニール管というより、ライト管に近いかも。

寸法を測りますが、ほとんどが合格レベルではありません。

聞くところによると、彼らは2日前に配管を習ったばかりです。

配管技術よりも人間性を重視です。

吉田さんは溶接加工が得意なので、この様なものには興味津々。

こちらは児玉設備さんの面接風景です。

黄色のビブスが児玉設備さんチームで、オレンジが葵工業チームです。

変わって、葵工業の面接です。

慣れない面接に四苦八苦。。。

フォンも助言していますが、耳に入っているか。。。

後で聞いたらその夜は考えすぎて寝られなかったようです。。。

児玉設備さんも実技開始!!

今回もやりました、腕立て伏せ。

なぜかスクワットも。

児玉設備さんの兎澤部長の発案で、腕相撲をやりました。

なかなか良い提案です。

葵工業 吉田さん(40歳)は、19歳の彼に遊ばれた後、秒殺です。

昼食会場へ。いつものフォーの店です。

ギェップ(九州コンスト社員)へ。。。次回は違うところへ連れて行ってください。(いつも同じ。。。)

その日の夜はベトナム料理店へ。第二部をお楽しみに!!