社員旅行@C班です。この班は国内組なので一番人数が多い17名です。
A班もスーツケースがロストバゲージになるなど、トラブルがありましたがC班は大丈夫!
のはずが。。。?
何と一番しっかりしている一也がまさかの大遅刻!!!!!!
飛行機の出発時間の1時間前が集合時間なのに、一也が来ていないのに気付いた徹が電話したら、
”今起きたぁぁぁ。。。”,”あぁぁぁ~~~”,”今行く~!!!!!待ってて~!!!!!”
先が思いやられる。。。

大遅刻の張本人、一也です。

茂森新町から青森空港まで55分で着きました。飛行に乗ったのは出発時間2分前でした。

写真も撮る余裕がなかったので、いきなり熊本城の昼食会場です。

あいにくの天気でしたが、熊本城はバッチリ見えました。

見えづらいですが、右が奇跡の一本石垣の『飯田丸五階櫓』です。凄い!!

せっかく買った傘が邪魔です。

今現在、一番近くで熊本城が見える場所が、この加藤神社です。加藤清正を祀っています。

次に行ったのが、水前寺公園です。

池の周りを一周して帰って来ました。それ以上のコメントはありません。

夕食会場までは路面電車で行きました。なかなか楽しい。

熊本と言ったら”馬刺し”美味しいです!

レバ刺しも食べました。

飲み代は別料金なので、一人から○万円徴収して いますが、過去の経験上絶対赤字になります。

馬の焼肉も出てきました。これも美味しい。

グルメリポーターか。。。

一也は多分、今朝のことを忘れています。

徹は社長の近いところにいつも居るので、写真が多いです。

場所が変わって、ホテル近くの居酒屋で二次会です。

これは鹿児島の屋久島で作っている芋焼酎です。プレミア焼酎ですが、この店は普通の値段で飲めました。

はい、三次会。社長と徹と相馬さんの三人でスタンドバーならぬ、スタンド居酒屋で一杯。

何でも一杯500円。三人で色々語りました。

二日目です。阿蘇に来ました。霧で何も見えませんでした。。。

青森営業所 所長の工藤です。共立設備の乾杯は指名制です。

中学生の修学旅行の昼食会場的なところで昼メシです。大人なのでビールは欠かせません。

次は、長さ390m、高さ173mの大吊橋です。

下を見ると結構びびります。。。

別府温泉名物”血の池地獄”本当に真っ赤です。

むやみに触ってはいけません。78℃もあるそうです。

とりあえず、C班の前半は終了です。後半は別府温泉の宴会からのスタートです。お楽しみに!!