社員旅行 C班の後編です!!
別府温泉の宴会から始まり、別府市内観光から博多へと移動して参ります。
一也のせいでずっと雨。。。こんな雨ばっかりの旅行もあまり無いですよとバスガイドさんも嘆いてました。
それでも中身的には面白いので、どうぞご覧ください。

さあ、別府温泉での宴会がスタートです。

乾杯は三浦さんです。

宴会開始から、すでに30分くらい経っていますが、 カラオケではありません。

大遅刻をした一也に一言詫びを言わせたいと、なにやら始まりました。

笑点のように座布団を10枚ほど重ね、土下座です。

何の集合写真でしょうか???

連帯責任でこうなりました。(笑)

ここからは一言タイムです。持ち時間1分。

お酒も入っているので、みんな時間オーバーです。

新しく入社した須藤です。

オジキも良くしゃべる。

専務までしゃべり出しました。

宴会も終わり、部屋飲みです。

こういうのも楽しいですよね。

私は先に戻りましたが、皆さんは何時まで飲んだのでしょう。

三日目の観光スタートです。

こちらの海地獄も98℃あるそうです。危険です。

大刀洗平和記念館にも寄りました。鹿児島の知覧特効平和記念館みたいな所です。

高崎山の猿を見る予定でしたが、雨のため水族館の”うみたまご”へ予定変更。

これが高崎山です。もちろん猿は見えません。

共立設備の猿(猿賀さん)です。

午後は博多へ向けての移動のみでしたので、いきなり夕食会場です。

博多で有名な”華味鳥”です。初めて食べる水炊きにみんな感動してました。

中締めは先日おじいちゃんになったばかりの中畑さんです。

最終日も雨です。。。

ど~ん!!太宰府天満宮です。

有名な”飛梅”です。樹齢1000年だそうです。

とりあえず参拝。

酒蔵にも寄りました。

同じ場所で昼食です。

場所を移動して昼食の2次会です。

社長が是が非でも、”活イカ”をみんなに食べさせたいと、バスガイドさんと必死に探してくれました。

なぜか海鮮丼。

じゃ~ん!!活イカ!!

この嬉しそうな顔!さて、C班も駆け足でしたが如何だったでしょうか。参加した社員は全員楽しかったと言ってました。

福岡空港のサクララウンジで寛いでます。また3年後企画しましょうね!!